Listen "フリーライドと不幸の関係【哲学】"
Episode Synopsis
録音後記「所有」の概念は近代国家の基本ですが、近代国家を成立させるための概念をその成員が必ず徹底する必要性はどこにあるのでしょうか?そうは言っても、私も物やお金を所有しています。人から見れば、「物やお金を所有しているのに、所有の概念を持たない方がいいなんて!社会にフリーライドするな!」となるかも知れません。しかし、私はこの時代に生まれ落ちた場のゲームのルールに従っているだけであり、ゲームをプレーする私自身もそのルールを徹底する必要性はないように思えます。そうした方がゲームでいいプレーができる(幸福である)というのであれば、なおさら。------------------------------------------------------------------今回の投稿に関することでも、タスク管理に関することでも、「わたしはこう思うよ!」とか、「こういうことを言っている人もいるよ!」とかありましたら、下記のコメントボタンやコメント欄で教えてください。ご意見・ご質問も大歓迎です!Podcastは、Anchor、noteでも配信しますが、録音後記を残すのは、このSubstackのみです!よろしければ下記ボタンからご購読お願いします。いいね!と思ったシェアしてください♪ This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit taskarts.substack.com
More episodes of the podcast Task Management in Happiness
他行為可能性の否定をタスク管理に取り入れる利点と課題【タスク管理】【哲学】
19/09/2021
自由意志の向こう側の著者、木島さんからコメント頂いた!【タスク管理】【哲学】
14/09/2021
脱・要素還元主義のタスク管理【タスク管理】【哲学】
10/09/2021
利己的な遺伝子に意図はない【タスク管理】【哲学】
09/09/2021
社会人の「成長志向」について物申す【タスク管理】【哲学】
04/09/2021
勘違いの「成長」「進化」【タスク管理】【哲学】
03/09/2021
ダーウィンによる目的論の自然化【哲学】
02/09/2021
本当は怖い自由意志概念【哲学】
27/08/2021
運命と偶然【哲学】【タスク管理】
26/08/2021
スピノザの必然主義【哲学】
25/08/2021
ZARZA We are Zarza, the prestigious firm behind major projects in information technology.