Listen "ここに、TTM(Total Task Management)の誕生を高らかに宣言します!【タスク管理&QC】"
Episode Synopsis
アウトプット品質の為に、古典的タスク管理の部局割拠主義(セクショナリズム)を打破します。録音後記昨日、Task ControlとTask Managementは違うという話をしましたが、「私が言っているのが、真のTask Managementだ!!」と言う角が立つので、私が言っていることは異端であるとして、それにTotal Task Managementという名前を付けました。実際私の捉え方の方が、標準から外れているという意味で異常だと思いますし、「あいまいで、捉え方が人によって違うもの」という共通認識がすでに出来上がってるTask Management(タスク管理)という用語の定義を変えようとするよりも、新しい用語を作って、それを広めた方がまだ努力しがいがあるかなと思います。使えるリソースはすべて有効活用して、私はタスク管理を追求し続けたい。品質を追求し続けるTQMのスタンスと完全合致です。------------------------------------------------------------------今回の投稿に関することでも、タスク管理に関することでも、「わたしはこう思うよ!」とか、「こういうことを言っている人もいるよ!」とかありましたら、下記のコメントボタンやコメント欄で教えてください。ご意見・ご質問も大歓迎です!タスク管理のために、ネットから距離を置いた非現代的生活をしているので、ご購読者様からのお便りが大きな情報源です!イド♂を導いてください!Podcastは、Anchor、noteでも配信しますが、録音後記を残すのは、このSubstackのみです!よろしければ下記ボタンからご購読お願いします。いいね!と思ったシェアしてください♪▼2021年2月20日(土)にタスク管理のオンライン勉強会をやりますので、よろしければご参加下さい。▼TaskFreaks!!Go!! 2021年2月20日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロhttps://www.kokuchpro.com/event/de25b8b4d093f084b2c18607ebb6ba85/#_=_ This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit taskarts.substack.com
More episodes of the podcast Task Management in Happiness
他行為可能性の否定をタスク管理に取り入れる利点と課題【タスク管理】【哲学】
19/09/2021
自由意志の向こう側の著者、木島さんからコメント頂いた!【タスク管理】【哲学】
14/09/2021
脱・要素還元主義のタスク管理【タスク管理】【哲学】
10/09/2021
利己的な遺伝子に意図はない【タスク管理】【哲学】
09/09/2021
社会人の「成長志向」について物申す【タスク管理】【哲学】
04/09/2021
勘違いの「成長」「進化」【タスク管理】【哲学】
03/09/2021
ダーウィンによる目的論の自然化【哲学】
02/09/2021
本当は怖い自由意志概念【哲学】
27/08/2021
運命と偶然【哲学】【タスク管理】
26/08/2021
スピノザの必然主義【哲学】
25/08/2021