タスク管理手法に洗脳される人々【哲学&タスク管理】

22/01/2021 29 min

Listen "タスク管理手法に洗脳される人々【哲学&タスク管理】"

Episode Synopsis

動く世界を固定化しようとする手法がタスク管理であり、それは無理をしてるわけだから、その考え方に染まると心に軋轢が生まれる。タスク管理からの思想汚染を注意深く避け、あくまでツールに留めておくべき。録音後記Ankerのノイズキャンセリングイヤホン、Soudcore LIFE A2 NCが届きました。実質8,000円なのにちゃんとノイズキャンセリング効きます!ただ、Jabra Elite 85tのイヤホンよりもノイズキャンセリングの効きが弱いです。交通機関・屋内・屋外の3パターンの中から、ノイズキャンセリングのタイプを選べるので、それが良さげだなと思って買いましたが、どれを選んでもJabra Elite 85tよりもノイズキャンセリングの効きが弱い。まぁ価格がJabraの1/3だから、しょうがないかなと思います。ノイズキャンセリングの効きは1/3ではなく、4/6~5/6ぐらいなので、十分コスパは良いと思います。シャワー中もバッチリPodcastの音声が聞こえます!イヤホンをタッチして操作できる項目もJabra Elite 85tは片側に3つずつ設定できますが、Soudcore LIFE A2 NCは2つだけ、しかもタッチセンサの効きがあまりよろしくない。Jabraは物理キーなので確実に操作できます。問題なのが、右・左どちらのイヤホンでも片側接続するができるは良いのですが、(Jabra Elite 85tは右側でしか片側接続出来ない)、片側接続だとノイズキャンセリングが使えないことです。これでは想定していた、車の運転中に片側だけノイズキャンセリングを効かせたイヤホンを付けてPodcastを聞く、という方法が取れない!2つ同時接続させるが、片側だけ耳に付ける、という方法でやってくしかなさそうです。付けてない方のバッテリー消費が勿体ない。。しかし安いので良しとします!今回の投稿に関することでも、タスク管理に関することでも、「わたしはこう思うよ!」とか、「こういうことを言っている人もいるよ!」とかありましたら、下記のコメントボタンやコメント欄で教えてください。ご意見・ご質問も大歓迎です!タスク管理のために、ネットから距離を置いた非現代的生活をしているので、ご購読者様からのお便りが大きな情報源です!イド♂を導いてください!Podcastは、Anchor、noteでも配信しますが、録音後記を残すのは、このSubstackのみです!よろしければ下記ボタンからご購読お願いします。いいね!と思ったシェアしてください♪▼2021年2月20日(土)にタスク管理のオンライン勉強会をやりますので、よろしければご参加下さい。▼TaskFreaks!!Go!! 2021年2月20日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロhttps://www.kokuchpro.com/event/de25b8b4d093f084b2c18607ebb6ba85/#_=_ This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit taskarts.substack.com

More episodes of the podcast Task Management in Happiness